変えようとしてない?
こんばんはー!
魔法の質問キッズインストラクタートレーナーの
みかわ みきです^^
とうとうGWも終わってしまいましたネーー。
後半は、梅雨入りし、少し肌寒い沖縄でしたが、
皆さん、体調大丈夫でしたか?
お子さんも、遊びつかれと、寒さで、
ちょっと用心した方が良いかもですね。。
ウチの中学の娘の、明日は、きっと寒いのに、
半袖でしか、登校できないってーーーー
風邪ひいちゃう〜〜〜
っていうか、長袖買っておかなかった 私が わ・る・い・のでしょうか?
でも、はじめての制服で、何がどれくらい必要かわからず、
お店の方のおススメ通りに買っていただけなんですよ。。。
いや、他人のせいにしてはいけませんね^^;
私がもっと良く考えるべきでした。すみません。
明日、速攻で買いに走ります。
さてさて、今日は、久しぶりに
子育てが楽になる魔法の10か条♫
をおつたえしましょーねー^^
今日はこちら!
**************
第3条
変えようとしない!
**************
第1条は
こちら
第1条の続編は
コチラ
第2条は
コチラ
さ、今日のてーま、
変えようとしない! に、
ドキッとしてます?ひょっとして。
そうなんです、
ひとはついつい、
自分以外の
誰かを
変えようとしてしまうもの。。。です^^;
でも、
子育てを楽にするために必要なマインドは、
相手を(子どもを)
変えようとしないこと なんです。
なぜなら、子どもを変えようとしても、
決して、変わることは無いからです。
子どもを変えることはできない、、
と、
最初から意識していて、
関われば、ストレスは、軽減されます。
実はこれ、パートナーにも言えること。
会社の同僚や上司にも言えることなんです。
第一、
今、これを読んでる、あなた、
誰かが、貴方のことを変えよう変えようと、
しつこくあれしろこれしろ言ってきたら、
どうです?
相手の希望通り、変わろうと思いますか?^^
相手がすっごく好きな相手で、今ラブラブ〜♡って言う時をのぞいて、
ぜーーーーったい
変わりたくないですよね^^
だれしも、外からの圧力で、変えられようとすることを嫌がります^^
ね^^
だから、
こどもも、同じおんなじ♫
変えようとすればする程、
自分が疲れるだけ。。。なんですね^^
そう、
相手は、決して、貴方からの圧力では、変わらないんです。
ざんねんですが^^
それをちゃんと意識して関われば、
イライラすることも減ってきます^^
よく講座の中では、
風船の話しをします。
これを聴くと、皆さん、ほーーーーと納得されています。
人は、自分が納得したことでないと、受け入れませんよね^^
風船の話しをして、皆さん、納得して、
そうか、圧力をかけるのを、辞めよう・・・となるわけです^^
イライラしても、自分が辛いだけです。
自分が疲れるだけです。
じゃ、変えようとしないで、そのままでいいのか。。。
それは、ちょっと困りますよね^^
「変えようとしない」、ということを意識して、関わり、
唯一することは、、、、
しつもんです^^
質問をすると、相手は、自分で答えを見つけます。
自分で見つけた答えは、すぐに行動に移しやすいんです。
なので、
変えようとせず、
淡々と、
相手のやる気を引き出す質問をしてみてください。
どんな質問が相手のやる気を引き出せるのか、、、
それは、
コチラで体感できますよ^^
魔法の質問キッズインストラクタ−養成講座の最初に、
あるワークを体感できるのです。
2時間程のワークのみ、参加して頂ける機会を設けていますので、
良かったらおこしになりませんか?
5月
15日22日の9時半〜12時頃までです。
すみません^^;日付間違えてたっ!22日でっす^^
那覇市銘苅です。
参加費も、
体験者の方は、500円となっています。
コチラの
問い合わせフォームで、
5月22日体験希望と記入の上、送信ください。
折り返し、メールさせて頂きます。
また、
魔法の質問キッズインストラクター養成講座も、
お申し込み受付中です。
これまでの受講生様の感想は
コチラに。
魔法の質問のHPからどうぞ!
http://mahoqkids.com/index.php
では、次は第4条、責任が100%あるとしたら・・です。
お楽しみに♫
関連記事